ホーム  >  三重県四日市市の不動産売却・買取はセンチュリー21伊勢国不動産  >  不動産雑学シリーズ  >  ~マンションの階数編~

~マンションの階数編~
カテゴリ:不動産雑学シリーズ  / 投稿日付:2025/04/05 17:05

皆様、こんにちは!

いますぐ誰かに伝えたくなる!
不動産雑学を紹介させていただきます!

街で見かける分譲マンションの階数を数えることはありますでしょうか?
よく見てみると、14階や15階が多いかと思います。
今回はその理由についてご紹介をさせていただきます。

分譲マンションの場合、販売戸数や販売価格と建築コストなどから総合的に検討して、建築計画していますが、大きな影響を与えるのが、建築物の高さによる法令の制限になっています。
その中でも、高さ45mを超えるか否かで建築基準法や消防法、そして建築費が大きく変わるようになっています。(例えば、45mを超える場合スプリンクラーを11階以上の各住戸に設置が必要)
高ければ高いほどコストと建築時間がかかる仕組みになっています。
その為、45m(14階や15階)までの建物を建てるのがコスパが良い、ということになります。

ご参考までに、「マンションの修繕積立金に関するガイドライン 」のリンクを貼らせていただきます。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001747009.pdf

これからも不動産雑学を投稿していきますので見ていただけると嬉しいです。



三重県四日市市、鈴鹿市近郊の不動産売却・不動産買取・査定は、
センチュリー21伊勢国不動産にご相談ください。


不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記のフォームからお問い合わせください。

TEL:059-329-6031
メール:info@isenokuni.com

ページの上部へ